2012/09/25
ハッピーウエディング
29日に
結婚式をむかえる友達に
仲良し4人で
サプライズを決行することにっ
私のお休みに集合して
黙々と作業・・・
なんてできるはずもなく
弾丸トーク(笑)
1回の集まりでは、なかなか完成せず
3回目の昨日
やっと完成しました^^
子供達に荒されながら
わいわい楽しく頑張りました!
瞬間接着剤が指と指に
くっ付いて大騒ぎなハプニングもあり
高校生時代が
懐かしくなりました
やっぱり、いつになっても
友達は最高の宝物です
29日の結婚式が楽しみです
きっと大泣きしてしまいます
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 HIRO
2012/09/14
買い物
久しぶりに お友達とイオンにお買い物
なかなか 休みが合わないんですが・・・・
今回は 友達と一緒
しかも 会うのは 1年ぶり
買い物よりランチしてる 時間の方が長いですけど。。。。
イベントで 手相占いしてたので 見て貰いました。
なんと・・・
良いことが 今年あるらしく
良い手相してる。と・・・・・誉められ・・・・・
しかし・・・
良いことは いつ?????
今年も あと残りわずか
ん~~~~~~
信じてよう
ずっと 欲しかった ↓
右は 我が家にあった 龍のお香入れ
左は 今回 購入したした。
ゼラニウムのオイルを入れて 楽しんでます。
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店
coma
2012/09/08
大家族の湯
つい、この間念願の
「大家族の湯」
に行ってきました
CMで見て
ずっと行ってみたかったんです
場所は岡山市北区なので
高速で1時間ぐらいの近場です
温泉は天然温泉で
種類も豊富でした
岩盤浴、露天風呂、ミルク風呂
塩サウナ、サウナ、炭酸風呂、歩行浴
可愛い子供用のお風呂まで^^
まだまだ
書ききれないほど
ありますよ~
温泉好きには
たまりません
お値段もリーズナブルで
水着があれば
プールにも入れます
靴下があれば
ジムも出来ちゃいます
ご飯を食べる所もあるので
本当に1日ゆっくり過ごすことが
できました
学生時代に比べて
汗をかくことが少なくなっているので
温泉で
たくさん汗をかいて
いいリフレッシュになります
お休みの日、
暇さえあれば
温泉にっ
友達にはよく
「しずかちゃんやん!!!」
と言われます
どこかいい所はないかと
私、いつも目が光っております(笑)
オススメのところがあれば
是非教えてください
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 HIRO
2012/09/02
秋のこんぴら歌舞伎 「坂東玉三郎」
秋の四国こんぴら歌舞伎大芝居
なんと
2006年 中村勘三郎さん
襲名披露以来・・・
6年ぶり4度目公演
坂東玉三郎
第1部は
三味線や琴の音色に合わせ玉三郎さんが
地唄「雪」と「鐘ヶ岬」を舞います
仏門に入った芸妓が恋人の思い出を回想する「雪」では
ライトに照らされる中
白い着物姿で優美に踊り
「鐘ヶ岬」では桜の花が舞い散る中
衣装の引き抜きを行うなど華やかな舞台に
第2部は
玉三郎さんが約10年前から演出を手がけ
現在芸術監督も努める
新潟の和太鼓集団・鼓童(こどう)の勇壮な演奏に合わせ
創作舞踏「いぶき」の初演を行います
坂東玉三郎特別公演
<開催期間>
平成24年11月1日~11日迄
第一部・地唄二題
一、雪
二、鐘ヶ岬
第二部・坂東玉三郎×鼓鐘
三、いぶき
ぜひ 金丸座での玉三郎さん
ご覧下され
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 きよし
2012/08/28
8月も終わりです。
夏、楽しめましたか?
私は 暑いの苦手なので・・・・
バテバテです
しかし・・・
なぜか・・・・
食欲だけは落ちない
最近大好きなのが・・・・
干ししいたけ
で~~~
晩御飯
煮しめ
太刀魚の塩焼き
酢の物
良い感じでしょ
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店
coma
2012/08/24
駄菓子屋さん
小さい頃から
兄の後ろにくっついて
小銭を握り締め
とある場所へ・・・・
そう
駄菓子屋さんです
当時はモーニング娘のカードを必死で
集めておりました
そのカードは今
どこにあるのやら・・・?
イオンや夢タウンの中にある
駄菓子屋さん
通るたびに懐かしくなり
「ちょっとだけ~」
のつもりが
気づけば30分
そしてカゴの中には
たくさんの駄菓子が
安いからあれも、これも
が・・・
あっという間に1000円以上に
何回行っても
飽きません
ついこの間、母と一緒に行ったとき
私以上にはしゃいでいました
きっと母の方が懐かしいんでしょう
いつになっても
何歳になっても
駄菓子屋さんには
たくさんの夢が詰まっています
オススメなのが
画像の真ん中あたりにある
「さくら大根」
です
パリパリした食感と
さっぱりなお酢で
冷やして食べると尚良しっ^^
是非食べてみてください
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 HIRO
2012/08/20
猫と電車
琴電
コトデン
最近
話題です
にぎわってます
ことでんを舞台にした映画
「百年の時計」に続き
今度は
「猫と電車」・・・・
この映画もオール香川県内ロケです
脚本・監督は香西志帆さん
香西さんは
地元銀行で働きながら独学で映画を学び
さぬき映画祭などで作品を上映してきた方
琴電100周年
で
映画をつくろうと呼び掛け
「百年の時計」(金子修介監督)の製作を実現
一方
自身も電車を題材に脚本を書き
自主製作されたのが「猫と電車」
今回の作品は
キャラクター作家を目指す
20代後半の女性が
さまざまな人々との出会いを通じて
成長していく姿を追ったストーリー
シナリオを気に入った篠原さんが
主演を快諾してくれたらしい
ことでん
古いジェットコースターみたいです
最高です
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 きよし
2012/08/16
8月も中旬 まだまだ
暑いですね~
この暑い中・・・・
ワンちゃんを探しに行ってきました。
観音寺市の山の上近くにある七宝荘
豆柴が欲しくて・・・・
3匹が居て・・・
2匹は売約済み
見事にお昼ね中
メチャクチャ可愛い~~~~~
価格は¥150000
ん~~~~無理ぃ~~~~
しかし 暑い
ふと 隣を見ると
ワンちゃんも暑いのか・・・・
上に登ってるし・・・
ん~~~~少し考えよう
観音寺に来たので 寛永通宝?
観音寺に10年近くいましたが・・・
初めてみました。
見るとお金が貯まる・・・・らしいです。
たぶん・・・・
知り合いは ちっとも貯まらないと・・・
おっしゃってましたが
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店
coma
2012/08/09
(^^)
こんにちわ
花壇店のHIROです
暑い暑い夏がやってきましたね~
夏と言えば・・・
海にプール
夏祭りに花火
皆さん満喫していますか?
今年も海にっ
と思っているのですが
気づけばお盆休みが終わり
クラゲがプカプカ・・・・
なんてことになっていそうな気がします
さてさて、
この前のお休みに
家族に手料理を振る舞いました
その名も
「夏野菜もどきカレー」(笑)(笑)
隠れてしまっていますが
オクラやナスも入っているんです
ルーにはたくさんの
みじん切りにしたタマネギが
カレーにはもちろんサラダも
「豆腐サラダ」
にしました
ドレッシングは使わず
ポン酢でサッパリといただきました^^
なんとか
家族にも喜んでもらえて
私なりに頑張った甲斐がありました
「帰ってきたら、ご飯ができていて
みんなで食べれるのは幸せ」
と、母が・・・
毎日の母の大変さが
分かりました!!
少しでも協力できるように
頑張ります
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 HIRO
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (7)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (10)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (2)